12日・13日と名古屋でスクーリングを受講し
13日の夜に伊勢市に向かって泊まり
14日の早朝から伊勢神宮で行われる風日祈祭を見て来たよ~。
昨年末から今年にかけて夢見で示されたのが「風」
なので伊勢神宮の「風宮」行かなくちゃと思っていて
よし行くぞ!と決めたその日が偶然にも大祭だったのよね。
大祭が行われたのは
外宮の「風宮」と内宮の「風日祈宮」で
両宮の祭神は級長津彦命と級長戸辺命(しなつひこのみこと、しなとべのみこと)。
本来は農耕に適した風雨をもたらす神だったんだけど
元寇の「神風」以降は日本の国難を救う祈願の対象となったそうな。
少し前に日本は竜巻にみまわれ大きな被害があった。
今年の「風」は日本になにをもたらすのだろう…。

